美深子ども家庭支援センターの活動について

当センターでは、子どもと家族の問題や悩みについて相談を受けています。児童虐待や不登校、最近では発達障がい児等に対するケアを医療機関と連携しつつ、児童相談所への取り次ぎ、関係児童福祉施設等と総合的に協力しながら解決に向けて活動します。
また、家庭の事情や相談の経過の中でお子様を一時保護したり、相談員や心理判定員によるカウンセリングや心理知能検査等も行っています。
児童家庭支援センターとは
児童家庭支援センターは、児童福祉法改正によって、平成10年に創設された子どもと家庭に関する問題について相談に応じる施設です。
0歳から18歳までのお子さんとその家庭に関する相談を受け付けています。子どもに関わる養育(育児)、教育等についての相談に応じ、必要な助言を行うと共に、児童相談所、教育機関、児童福祉施設等の関係機関と連携しながら、総合的な援助を行っております。
発達検査・心理検査について

種別 | 検査名 | 内容 |
---|---|---|
発達検査 | WISC-Ⅴ K-ABC 新版K式発達検査 田中ビネー知能検査 など |
知能指数や発達指数などを測定することができます。知能と学力のバランスや、得意不得意の差を把握することのできる検査もあります。 |
心理検査 | P-Fスタディ バウムテスト ロールシャッハ など | 児童の心理面・パーソナリティの傾向などを把握することができます。 |
ご相談はお気軽に(24時間対応・相談無料)
〒098-2214 中川郡美深町字敷島283番地(美深育成園敷地内) ⇒敷地内MAP